四万十川 沈下橋 No.51
若井沈下橋(わかいちんかばし)(2011-01)
高知県 四万十町にある沈下橋です。
昭和40年に架橋されました。
現在は少し上流に抜水橋が架けられているので、この橋は廃橋になっています。。
保存対象からも外れているのでかなり傷んでいます。
特に中央部が凹んでいますし、路面がボロボロになっています。
廃橋になっているので通行禁止です。
行き方は、 No.5 清水大橋 からさらに南下し国道56号線から国道381号線に入ります。
対岸に土佐くろしお鉄道中村線が走っています。若井駅の近くにあります。
国道から見えるので見つけやすいです。
四万十川 沈下橋の一覧は こちら を参照下さい。

田園の中にポツンと架かっています。。

傷みが激しいです。



たまたま通った特急列車とです。

奥の抜水橋が新しい橋です。
高知県の道写真へ戻る